スマートフォン専用ページを表示
英語を自分で作るあの手この手
ブログで手作り英語
Blogで英語についてのあれこれを綴っています。
勉強の意外なヒントが見つかるかも?
<<
2010年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/06)
新総理
(05/27)
ちょっと間空きます
(05/05)
結果報告
(05/03)
休みでも休まず
(04/26)
実験中
(04/25)
アグリ
長文の記事は続きもあるよ
カテゴリ
このブログについて
(7)
日記
(395)
文法
(55)
単語
(41)
論理
(4)
学習法
(9)
リスニング
(10)
リーディング
(8)
ライティング
(6)
会話
(2)
洋書
(9)
変わりダネ
(8)
アイテム
(3)
過去ログ
2010年06月
(1)
2010年05月
(3)
2010年04月
(23)
2010年03月
(30)
2010年02月
(23)
2010年01月
(29)
2009年12月
(20)
2009年11月
(22)
2009年10月
(23)
2009年09月
(35)
2009年08月
(14)
2009年04月
(5)
2009年03月
(25)
2009年02月
(25)
2009年01月
(30)
2008年12月
(24)
2008年11月
(17)
2008年07月
(4)
2008年06月
(1)
2008年03月
(1)
人気blogランキングへ
英語ブログ
英語学習 ランキング
2010年06月06日
新総理
ちょっと間空きますと書いたあと、ちょっとではなく大分更新期間が間が空いてしまいました。
その間に総理が代わり菅総理が誕生しました。
オバマ大統領はYES,we can.です。
菅総理はYES,I Kan.です。
posted by チーフ at 09:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年05月27日
ちょっと間空きます
ちょっとブログの更新期間が空いてしまいました。
読んでくれていた人には申し訳ないですが、決して書くのを止めた訳ではありません。
しばらく更新回数は減ると思いますが続けて行きますので、よろしくお願いします。
posted by チーフ at 22:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年05月05日
結果報告
4月から今まで行っていたリスニングに加えなるべくニュースは英語で聴く、英字新聞の記事をネットで読むなど英語を聴く機会を増やしてリスニング力をアップするという強化プログラムを一人で行っておりました。
結果は突然理解できるようになったということは残念ながらありませんでした。
ただ、やはり慣れで英語のニュースなど大体どんな話しをしているのかは聴き取れた部分から分かるようになってきています。
例えば先日もルイジアナの方へ石油が流出した時など政府の対応の遅れに批判の声が上がっているといった内容は英語だけでも聴けるようになってきています。
本当はこのまま続けた方が良いのでしょうが都合により今回はこの辺でいつもの気まぐれな記事に戻ることにします。
posted by チーフ at 23:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年05月03日
休みでも休まず
ゴールデンウィークで出かけているから更新が少なくなった訳ではありません。
リスニング強化月間継続中です。
休みでも休まずって英語のことですよ。
リスニング強化月間ももうすぐ終了ですが、結果報告後は更新が今までより少なくなるかもしれません。夏頃からはまた英語力強化に入りたいと考えています。
posted by チーフ at 23:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年04月26日
実験中
英語関連でない記事も書いてますけどリスニングは続けてますよ。
4月頭から1ヶ月の強化月間でどれだけリスニング力が上がるかの実験中です。
今のところ英語が急に分かるようになるという瞬間は訪れていません。
構文や展開を思い浮かべ、単語の意味を引っ張りだしそれでも次から次へと単語が発音されるため、単語の意味のつなぎ合わせで話しの内容の予測もするという状態が続いています。
ただ簡単な文なら英語のまま理解できる部分も増えてますけど。
posted by チーフ at 23:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年04月25日
アグリ
景気も悪くなり新たなビジネスとして農業が注目されています。
普通なら畑ですが、水耕栽培を屋内で行い何層にも重ねることで通常の何倍かの収穫をえることができる方法を行っているところもあるようです。
屋内で栽培するのに蛍光灯の光を使っているんですが、メーカーも蛍光灯に変わり成長に役立つLEDを開発しているようです。
posted by チーフ at 23:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
フラワーロード
アイスランドでの噴火による混乱が続いていますね。
しかしこういうことがないと日本で売ってる花がアフリカからオランダ経由で日本に運ばれていたなんて知ることはなかったでしょう。
ドバイ経由で日本に運ぼうという業者も出てきてるようです。
posted by チーフ at 10:49 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年04月23日
万博
上海万博でもめてますね。
万博ではなく「万パク」とか書かれてるのには笑いました。
中国でのパクリに対しては中国人の中にも恥ずかしいと感じる人もいるようです。
でも万博キャラクターのニセモノを売ってる人がそっくりだから分からないと言っているのには驚きました。それもそんなには似てないし。
たくましいですね。
posted by チーフ at 23:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年04月21日
英会話人口
また一つ英会話学校が倒産してしまいました。
英語を勉強しようとする人は少なくなっていないはずですが、景気のせいや、おそらくネットで音声が入手できることなども原因ではないでしょうか。
このブログは原因と言える程影響力は大きくないはずですけど。
posted by チーフ at 23:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2010年04月18日
火の車
アイスランドの噴火で大混乱ですね。
アイスランドはリーマンショックの時に銀行が破綻し経済は大打撃を受けました。
今度は自然が原因でますます経済が混乱しそうです。
弱り目に祟り目です。
One misfortune rides upon another's back.
posted by チーフ at 23:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
RSSを取得しよう
RDF Site Summary
RSS 2.0
プロフィール
名前:チーフ
年齢:アラフィフ
性別:男性
一言:ごく普通の頭の持ち主
記事検索
記事に書名、商品名がある場合は
クリックで商品画面に飛べます。
QRコード
登録して読もう!
最近のコメント
例文、全部でいくつ?
by チーフ (02/22)
例文、全部でいくつ?
by 履歴書の例文 (02/22)
集中プログラム
by チーフ (04/09)
集中プログラム
by きゅー (04/09)
型とアドリブ
by チーフ (03/27)
最近のトラックバック
書き人知らず
by
ポップコーン好き
(04/15)
スポーツカー
by
フォルツァ モータースポーツ 3
(10/13)
宿題
by
厳選電子ブック
(09/03)
お気に入りリンク
動画見るなら
リンク集
ホテルマン激オススメ旅行情報