英語の発音では強弱のリズムが大切と言われます。
リスニングをしていて気づいたのですが、音として大きく発音したり小さく発音したりというよりも、お腹から出した息を声帯の所で切るようにして強弱を付けているようです。
音のつながりの滑らかさと同時にこの強弱のリズムも付けないと、おそらく外国人の日本語の発音がぎこちなく感じるように、日本人の英語もリズムの違う発音になってしまうのでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。